茨城県石岡市の神経系ストレッチ Physical well-being フィジカル ウェル ビーイング

ビタミンCについつ

美肌に効果的面!?ビタミンCについて

突然ですが、皆さんにクイズです!

モルモット・コウモリ・サル・人間

これらの生き物の共通点はなんだと思いますか?

正解は・・・
“体内でビタミンCを作り出すことができない”
なんです、、!

つまり、食事から
しっかりと摂取する必要があるということ。

誰もが聞いたことはあり、
栄養素の代表と言っても過言ではないビタミンC。

日本で定められている摂取基準量は100㎎ですが、これは“病気にならない最低限”の必要量です。

日本オーソモレキュラー医学会が
提示している必要量は、3000㎎。
なんとレモン150個分です!
到底食事だけからの摂取は
難しい量となっております。

しかし、
3000㎎も摂る必要があるのでしょうか?
そもそもビタミンCが
“ 何に使われていて ”“ なぜ必要なのか ”
考えながら、意識しながら
摂ることができていますでしょうか?

知られているようでなかなか知られていない
ビタミンCの働き↓
・免疫力増強
・キレート作用
・コラーゲン生成
・ステロイドホルモンの生成
・鉄の吸収、酵素の働きを助ける

なんとビタミンCは、”一石四十鳥”と
言われるくらい様々な働きをしています。
今回はそんなビタミンCの働きの
ほんの一部をご紹介いたします!

『免疫力増強』
今の時期最も注目される免疫力。
体内に侵入した細菌やウイルスなどの
病原菌を死滅させることで免疫を担う
白血球や、リンパ球の働きを
助けてくれているのがビタミンCなのです。
ビタミンCが豊富に備わっていると、
白血球の能力が高いとされています。

『キレート作用』
ビタミンCは、水溶性のビタミンであるため、、
体内で吸収しきれず外に流れ出る場合も。
そこで吸収しきれなかったビタミンCは
ただ体外へ流れるのではなく、
体内の不要な有害ミネラルや貴金属を絡めとって
一緒に排出してくれるのです。
摂りすぎの心配はせず、
溢れるほどのビタミンC
しっかりこまめに摂取していきましょう。