茨城県石岡市の神経系ストレッチ Physical well-being フィジカル ウェル ビーイング

神経のお話2

こんばんは!

physical well-beingです!

今日も神経のお話になります。

神経構成する組織には主に2種類あります。① 情報を伝導する組織。② ①の組織を保護する働きを持つ組織。

人間の身体(日本人)はだいたい屈筋が優位とされてます。つまり日常の動作の中で膝を曲げる、股関節を曲げる、膝を曲げるなど曲げる動作が多い生き物なのです。なので大抵の末梢神経は伸筋側よりも屈筋側に存在します。つまり神経の位置を関節の運動軸に近づけとくことができるというわけです。それにより運動時に損傷を受けるリスクが下がるという訳です!

また神経は構造的に網状構造になっており、それにより力が都合よく分散されるようにもなってます。

神経は構造や位置などを工夫し、なるべくリスクなく役割を果たせるように身体の中に存在するわけです🙂